八幡平是位在奧羽山脈北部的山群。標高 1,614 公尺。廣闊的高原上有許多小山峰,其間有無數的沼澤、濕原,是日本百名山之一。1956 年,山域指定為十和田八幡平國立公園。
位於地下一樓的「軽食コーナー」冷颼颼的天氣,真想馬上來份熱騰騰的咖哩飯,莫名的很喜歡咖哩,不論日式、東南亞的口味我都喜歡,只不過好可惜他們賣完了!!
貪食的我選了日本人推薦的「なめこ稲庭うどん」,而敏婷人很好的選了「源太カレー稲庭うどん」解決了我左右難為的掙扎,菇類鮮甜而清爽的湯頭讓我到現在回想起來都想再來上一碗,相較之下咖哩口味就顯得略為普通沒有特色,麵條 q 而滑彈十分美味。
一樓是八幡平周圍自然環境的簡介(八幡平自然散策路マップや高山植物の紹介をしています),地下一樓除了小吃部旁邊有岩手県和秋田県的觀光資訊,而地下二樓則是紀念品和名產等販賣部。當天一樓展示了一些攝影作品,讓我們儘管外頭一片大霧也能欣賞到八幡平美麗的風貌,更期待撥雲見日後的美景。
八幡平山頂レストハウス
- 地址:
- 〒028-7302 岩手県八幡平市八幡平山頂
- 電話:
- 0195-78-3500
- 營業時間:
- 09:00-17:00(夜間通行止期間 09:00-16:30)
「メガネ沼」由這個角度看過去右前方逐漸高起的像是人類的鼻樑,而隱約可見對面還有一個沼澤,其實若從鼻樑的方向拍攝可以看到左右對稱像是眼睛一般的兩個沼澤。
ガマ沼
八幡沼の向かい側にある、周囲500mの小さな沼。沼の中に3つの火口がある。硫黄コロイドという物質が溶け込んでいるために、沼の水は碧がかった美しい青色をしている。
「木造見晴台」東邊是「八幡沼」、西邊則是「ガマ沼」,可惜當時山上起了大霧,除了一片白茫茫還是白茫茫,但隱約可見水質的清澈以及無邊無際的遼闊。
八幡平頂上園地
八幡平アスピーテラインの八幡平山頂エリア(1540m)を起点とした遊歩道が整備され、標高1613m の八幡平山頂や八幡沼、ガマ沼などを周遊する所要1時間のハイキングが楽しめる。八幡沼の周囲は湿原になっていて、夏にはニッコウキスゲやワタスゲが咲く。
翻越八幡平的這一路上走走停停、四處都是景色,看到美景就找個空曠的地方停車,或者放慢駕駛速度一路拍攝,遼闊的視野、舒坦與自在,好想就這樣一路玩下去,我們本來好像就是這樣一路玩下去啦,呵呵。